2016.12.22更新

 ベルリンではテロリストがトラックで繁華街に突っ込み、アンカラでロシア大使暗殺事件が起こり、アメリカでは銃の乱射による死傷者……。こんなことを言ったら怒られそうですが、血で血を洗うのはどんなものかと。辛いことがあって人を憎んで行動すると、そのご遺族や関係者がまた「目には目を」と立ち上がったりして、本当に終わりが無くなってしまいます。私の亡くなった両親が生前良く言っていたのですが「騙すより騙される方がマシ」と。それって「殺すより殺される方がマシ」ってことに、この場合はなるのでしょうか。恨み辛みはさておき、殺されないように逃げてしまうのが一番かと思いますが。

 逃げるといえば、日本で大ヒットした「逃げるのは恥だが役に立つ」というドラマが先日最終回だったんですね。あのほのぼのとした独特の思いやりと、 冷静な計画性がありながらも暖かなムードは、やっぱり良いですよねー。これだけ欧米で殺傷事件が続いていると、概ね平和な日本と比べてしまいます。終戦後、戦争から遠ざかった今の日本社会が得た利点 なのかしらと思ったりもして……。

 で、話は変わってお昼にシリコンバレーの某米銀を訪れたところ、新しいクレジットカードを申請すると約1万5千円分のポイントが貰えるって教えてくれました。こちらのクレジットカードは普通何時でもキャンセル出来るので、「ちょっと申請してみる?」と言われて申請してみたんですね。担当のマネージャーが書類は通ったのか、同僚に電話したところ、相手が「今、やってんの!」「別に怒る必要はないのでは」と彼女が言ったところ、相手は「・・・」と、いきなり電話を切りました。

 日本の会社でこんな対応に出くわしたことがないので、結構驚きました。自由と平和が行き過ぎ、周りに括りがないと相手がどう思うかは全く関係なく、「私、今大変」と、我が道を行き過ぎることになるのですね。日本に居る時は他からの干渉の行き過ぎとかを見て、どんなもんかと思ったものでしたが、うーん。他の人を気にして大事に、そして大切にすることが、不必要な喧嘩、争いや禍いを避けるんだなぁと最近は思ってしまいます……。相手のこと、その家族や友人を思うと人は易々と傷つけられません。まして日本では簡単に武器が手に入りませんし。銃保有大国(4割の米国民がお持ちだとか)に居て 、日本の良い点が良く分かるこの頃です。

 —と、前置きが長くなってすいませんでした。 肝心の本題で、外国で危険に合わない方法ですが、以下はいかがでしょうか? 1) 最初の旅行の行程で、危ない場所をあらかじめネットや知人などに聞いてチェックする。 2) 日が暮れたら、一人で夜出歩かない。 (サンフランシスコで犬をペットとして職場に連れて来る人が多いなと思っていたのですが、危ないところを歩く時の護身用だということです。) 3) ドロボー!など、身を守る旅先の現地語を学んで旅立つ 。 4) 360度常に周りを見渡し、変な人が襲ってきそうになったら、直ぐに逃げる。 5) 場合によっては、躊躇なく財布を与えて逃げ去る。 6) 人混みの少ない場所だけでなく、多いところはテロ回避でこちらも避ける。 7) 地味な服を着る。 8) 万一の場合に備えて、パスポート、ビザ番号、クレジットカード番号とカード会社の連絡先を控える 9) お金は分散化し、大金は持ち歩かず、ホテルの部屋のセイフティボックスに貴重品を置く。 10) スカイプやラインなど緊急時の連絡で安価な連絡方法を学んで出かける。 11)出かける前の現地調査と、現地の知り合いを速攻で作る(AirBnBとかで気の合う安全そうな人を探し初めはそこに泊まり、事情を聞いてから、ホテル等に移動)                    以上、皆さまの安全な旅を考えつつ、思いつくままに書いてみました。参考になればよろしいのですが。では、Bon Voyage!

        (下の写真はベルギーで起こった今年3月のテロ事件後の写真です)

 

          ベルギーのテロ

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.12.22更新

 ベルリンではテロリストがトラックで繁華街に突っ込み、アンカラでロシア大使暗殺事件が起こり、アメリカでは銃の乱射による死傷者……。こんなことを言ったら怒られそうですが、血で血を洗うのはどんなものかと。辛いことがあって人を憎んで行動すると、そのご遺族や関係者がまた「目には目を」と立ち上がったりして、本当に終わりが無くなってしまいます。私の亡くなった両親が生前良く言っていたのですが「騙すより騙される方がマシ」と。それって「殺すより殺される方がマシ」ってことに、この場合はなるのでしょうか。恨み辛みはさておき、殺されないように逃げてしまうのが一番かと思いますが。

 逃げるといえば、日本で大ヒットした「逃げるのは恥だが役に立つ」というドラマが先日最終回だったんですね。あのほのぼのとした独特の思いやりと、 冷静な計画性がありながらも暖かなムードは、やっぱり良いですよねー。これだけ欧米で殺傷事件が続いていると、概ね平和な日本と比べてしまいます。終戦後、戦争から遠ざかった今の日本社会が得た利点 なのかしらと思ったりもして……。

 で、話は変わってお昼にシリコンバレーの某米銀を訪れたところ、新しいクレジットカードを申請すると約1万5千円分のポイントが貰えるって教えてくれました。こちらのクレジットカードは普通何時でもキャンセル出来るので、「ちょっと申請してみる?」と言われて申請してみたんですね。担当のマネージャーが書類は通ったのか、同僚に電話したところ、相手が「今、やってんの!」「別に怒る必要はないのでは」と彼女が言ったところ、相手は「・・・」と、いきなり電話を切りました。

 日本の会社でこんな対応に出くわしたことがないので、結構驚きました。自由と平和が行き過ぎ、周りに括りがないと相手がどう思うかは全く関係なく、「私、今大変」と、我が道を行き過ぎることになるのですね。日本に居る時は他からの干渉の行き過ぎとかを見て、どんなもんかと思ったものでしたが、うーん。他の人を気にして大事に、そして大切にすることが、不必要な喧嘩、争いや禍いを避けるんだなぁと最近は思ってしまいます……。相手のこと、その家族や友人を思うと人は易々と傷つけられません。まして日本では簡単に武器が手に入りませんし。銃保有大国(4割の米国民がお持ちだとか)に居て 、日本の良い点が良く分かるこの頃です。

 —と、前置きが長くなってすいませんでした。 肝心の本題で、外国で危険に合わない方法ですが、以下はいかがでしょうか? 1) 最初の旅行の行程で、危ない場所をあらかじめネットや知人などに聞いてチェックする。 2) 日が暮れたら、一人で夜出歩かない。 (サンフランシスコで犬をペットとして職場に連れて来る人が多いなと思っていたのですが、危ないところを歩く時の護身用だということです。) 3) ドロボー!など、身を守る旅先の現地語を学んで旅立つ 。 4) 360度常に周りを見渡し、変な人が襲ってきそうになったら、直ぐに逃げる。 5) 場合によっては、躊躇なく財布を与えて逃げ去る。 6) 人混みの少ない場所だけでなく、多いところはテロ回避でこちらも避ける。 7) 地味な服を着る。 8) 万一の場合に備えて、パスポート、ビザ番号、クレジットカード番号とカード会社の連絡先を控える 9) お金は分散化し、大金は持ち歩かず、ホテルの部屋のセイフティボックスに貴重品を置く。 10) スカイプやラインなど緊急時の連絡で安価な連絡方法を学んで出かける。 11)出かける前の現地調査と、現地の知り合いを速攻で作る(AirBnBとかで気の合う安全そうな人を探し初めはそこに泊まり、事情を聞いてから、ホテル等に移動)                    以上、皆さまの安全な旅を考えつつ、思いつくままに書いてみました。参考になればよろしいのですが。では、Bon Voyage!

        (下の写真はベルギーで起こった今年3月のテロ事件後の写真です)

 

          ベルギーのテロ

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.12.17更新

          コンピュータ歴史博物館

            コンピュータ歴史博物館に展示中のグーグルの自動運転車

 シリコンバレーを訪れたら、見逃せないのがマウンテンビュー市にあるコンピュータ歴史博物館ことComputer History Museumです。 NEC、アップル1、DEC、IBM 、Crayのスーパコン、ENIACの一部やゲーム機、グーグルの自動運転車などコンピューティングに関わる展示が充実していて、まさにその名の通りの博物館です。講演やテスラ・モーターズの株主総会などもコンピュータ歴史博物館で行われています。コンピュータの主にハードウェアの歴史を知るには最適なミュージーアムですが、 来年1月28日からは、「MAKE SOFTWARE: CHANGE THE WORLD!」 というソフトに特化した展示も新たに始まり、今まで以上に充実します。  

 展示にはゲームのアプリ、MP3、フォトショップ、MRI、車の事故のシュミレーション・ソフト、ウィキペディア、テキスト、ワールドオブウォークラフトなどのオンラインゲームなどがあり、双方向のタッチスクリーンで遊べるとのことです。展示内にソフトウェア・ラボがあって、コーディングも学べるとか。面白そうですね。さらに詳しくはコンピュータ歴史博物館のURL(http://www.computerhistory.org)へどうぞ。

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.12.17更新

          コンピュータ歴史博物館

            コンピュータ歴史博物館に展示中のグーグルの自動運転車

 シリコンバレーを訪れたら、見逃せないのがマウンテンビュー市にあるコンピュータ歴史博物館ことComputer History Museumです。 NEC、アップル1、DEC、IBM 、Crayのスーパコン、ENIACの一部やゲーム機、グーグルの自動運転車などコンピューティングに関わる展示が充実していて、まさにその名の通りの博物館です。講演やテスラ・モーターズの株主総会などもコンピュータ歴史博物館で行われています。コンピュータの主にハードウェアの歴史を知るには最適なミュージーアムですが、 来年1月28日からは、「MAKE SOFTWARE: CHANGE THE WORLD!」 というソフトに特化した展示も新たに始まり、今まで以上に充実します。  

 展示にはゲームのアプリ、MP3、フォトショップ、MRI、車の事故のシュミレーション・ソフト、ウィキペディア、テキスト、ワールドオブウォークラフトなどのオンラインゲームなどがあり、双方向のタッチスクリーンで遊べるとのことです。展示内にソフトウェア・ラボがあって、コーディングも学べるとか。面白そうですね。さらに詳しくはコンピュータ歴史博物館のURL(http://www.computerhistory.org)へどうぞ。

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.12.08更新

          CES

 2016年も残るところ、あと少しとなりました。来年1月20日は、共和党のドラルド・トランプ氏がアメリカ大統領就任式を迎えるんですねー。公職に就いたことが無いトランプ氏の舵取り、一体どうなるのか興味深いところです。 とはいえ、こちら 西海岸からですので、まずはラスベガスを含む 技術イベントを着実に拾っていきたいと思います。 で、以下は2017年1月のイベント情報です。まず幕開けは例年大掛かりなラスベガスのCESからでございます。

 1月5日 から8日まで一般公開されるCES 2017。 メディア向けでは 既にお正月の3日から開催されております。メディア向け初日のビック・イベントはCES Unveiled Las Vegasです。無理矢理訳すと「見せちゃいましょう、ラスベガスのCES」という感じになるのでしょうか?今年の技術トレンド、企業の新製品発表だけにとどまらず、ディープなイベントも結構あります。「AIを使って、まるで人間のように運転する為に業界のアライアンス が大切(Artificial Intelligence for Autonomous Driving: State of Technology, Breakthroughs, and Why Alliances are Valuable)」とか、有料、無料のイベントが一杯です。

 ラスベガスからベイエリアに飛んで帰ると、1月11日から12日には「AI Frontiers Conference(人工知能フロンティア会議)」がサンタクララ・コンベンションセンターであります。AIのトップを走るグーグル、フェイスブック、アマゾン、百度、ファーウェイ、テスラなどからデータ・サイエンティストがスピーチします。開催2日目には、AIに関する特訓もあるようです。 一方、サンノゼのファースト・ストリートでは「企業向け人工知能」というテーマで1月26日、ミートアップがありますよ。巨大にデータが増えた今日、さらにインテリジェントなシステムが現出しつつあるけれど、それを活かしたアプリで成功しているものは少ないことが討議されます。 以上、酉年に入った来月のイベント情報でございました!

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.12.01更新

 東京からやって来て下さる同僚の方をお持てなししたい。だけど土日しかシリコンバレーをご案内できない。そんな場合の拙いお助け情報として、本日のブログを上梓致しました。お役に立てば良いのですが。     

          SVmap

●マウンテンビュー市(スタンフォード大学のあるパロアルト市の側)
GoogleはGoogler が友達でないと敷地内はオッケーでも建物内には入れない(結構警備が厳しいです)のですが、ミートアップがあると入れるので、その辺チェックしてます。ただ、グーグルでのミートアップは週末にないし、週末は人も居ず、訪問は建物というかキャンパスだけになってしまいます。
ちなみにグーグルはSFにもあちこちのビル内にオフィスがあるのですが、やはり知り合い関係か、イベント参加になってしまいます。グーグル本社はGoogleplexと言われ、 1600 Amphitheatre Pkwy, Mountain View, CA 94043にあります。

グーグル本社の隣にあるのが、Linkedin(リンクトイン)です。$26.2 billionでマイクロソフトに買われた同社の所在地は2029 Stierlin Ct, Mountain View, CA 9404です。元本社ではないのですが、リンクトインの1階はサンフランシスカンの為にオープンスペースになってます。だから知り合いが居なくても、1階でコーヒー飲んだり、大きな机の群れが椅子と一緒に並べてあるので、パソコンで作業できます。こちらの住所は222 2nd Street; San Francisco, California 94105で〜す。

グーグル本社側な会社にはシアトル近辺からやってきたマイクロソフトのシリコンバレー・キャンパスがございますよ。フリーウェイの101からも同社所在地が見えます。

● メンローパーク
元サンマイクロシステムズの広大なキャンパスを買い上げたフェースブックは現在、 ツアー無しというか、残念ながら決行されていないのでございます。以前はあったんですがね。

●サンフランシスコ
GitHubは治安の比較的良い海側の、 サウスビーチにあるAT&Tパーク側の同社の住所は88 Colin P Kelly Jr St, San Francisco, CA 94107です。

ちょっと危ないサンフランシスコ市のテンダーロインにあるのはTwitterです。同社も場所柄、非常に警備が厳しいのですが、1階にはスーパーがあっては入れます。ツィッター・ビルの内部に上がるには友人関係か、招待状、イベント参加が必須でございます。住所は1355 Market St #900, San Francisco, CA 94103です。

●サンフランシスコ・ソーマ(南のマーケット)地区
Twillio (住所:645 Harrison St SF 94107)は1階の守衛さんを通って、2階に上がってピンポーンすると、中に入ってちょっと見出来る可能性大です。ソーマにある企業はリラックしてて、オープンマインドな人が多いのですが、同じ住所にある(?あった?)バンで人々を通勤時に運ぶchariotは、大手カーメーカーのフォードに2014年設立後2年以内に買収されるというエグジットに成功しました。
ソーマのオフィスーは、スタートアップが多いのですが、皆さまとても優しく親切な方が多いなという、個人的な印象がございます。

追加でクパチーノにあるアップルとかの敷地内にお土産屋(住所:One Infinite Loop Cupertino, CA 95014)があるので、そちらを訪れてシリコンバレー企業の一角を訪れるのも良いかもしれませんね。同社のお土産物サイトは以下の通りです(http://www.apple.com/retail/infiniteloop/)。

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.12.01更新

 東京からやって来て下さる同僚の方をお持てなししたい。だけど土日しかシリコンバレーをご案内できない。そんな場合の拙いお助け情報として、本日のブログを上梓致しました。お役に立てば良いのですが。     

          SVmap

●マウンテンビュー市(スタンフォード大学のあるパロアルト市の側)
GoogleはGoogler が友達でないと敷地内はオッケーでも建物内には入れない(結構警備が厳しいです)のですが、ミートアップがあると入れるので、その辺チェックしてます。ただ、グーグルでのミートアップは週末にないし、週末は人も居ず、訪問は建物というかキャンパスだけになってしまいます。
ちなみにグーグルはSFにもあちこちのビル内にオフィスがあるのですが、やはり知り合い関係か、イベント参加になってしまいます。グーグル本社はGoogleplexと言われ、 1600 Amphitheatre Pkwy, Mountain View, CA 94043にあります。

グーグル本社の隣にあるのが、Linkedin(リンクトイン)です。$26.2 billionでマイクロソフトに買われた同社の所在地は2029 Stierlin Ct, Mountain View, CA 9404です。元本社ではないのですが、リンクトインの1階はサンフランシスカンの為にオープンスペースになってます。だから知り合いが居なくても、1階でコーヒー飲んだり、大きな机の群れが椅子と一緒に並べてあるので、パソコンで作業できます。こちらの住所は222 2nd Street; San Francisco, California 94105で〜す。

グーグル本社側な会社にはシアトル近辺からやってきたマイクロソフトのシリコンバレー・キャンパスがございますよ。フリーウェイの101からも同社所在地が見えます。

● メンローパーク
元サンマイクロシステムズの広大なキャンパスを買い上げたフェースブックは現在、 ツアー無しというか、残念ながら決行されていないのでございます。以前はあったんですがね。

●サンフランシスコ
GitHubは治安の比較的良い海側の、 サウスビーチにあるAT&Tパーク側の同社の住所は88 Colin P Kelly Jr St, San Francisco, CA 94107です。

ちょっと危ないサンフランシスコ市のテンダーロインにあるのはTwitterです。同社も場所柄、非常に警備が厳しいのですが、1階にはスーパーがあっては入れます。ツィッター・ビルの内部に上がるには友人関係か、招待状、イベント参加が必須でございます。住所は1355 Market St #900, San Francisco, CA 94103です。

●サンフランシスコ・ソーマ(南のマーケット)地区
Twillio (住所:645 Harrison St SF 94107)は1階の守衛さんを通って、2階に上がってピンポーンすると、中に入ってちょっと見出来る可能性大です。ソーマにある企業はリラックしてて、オープンマインドな人が多いのですが、同じ住所にある(?あった?)バンで人々を通勤時に運ぶchariotは、大手カーメーカーのフォードに2014年設立後2年以内に買収されるというエグジットに成功しました。
ソーマのオフィスーは、スタートアップが多いのですが、皆さまとても優しく親切な方が多いなという、個人的な印象がございます。

追加でクパチーノにあるアップルとかの敷地内にお土産屋(住所:One Infinite Loop Cupertino, CA 95014)があるので、そちらを訪れてシリコンバレー企業の一角を訪れるのも良いかもしれませんね。同社のお土産物サイトは以下の通りです(http://www.apple.com/retail/infiniteloop/)。

投稿者: Ayako Jacobsson