2016.08.16更新

         twitter headquarters

日本でテンダーロインと聞くと、牛フィレ肉か!と涎をもよおす方もいるかもしれませんが、サンフランシスコでテンダーロイン(Tenderloin)というと、 殺傷や強盗、薬にまつわる事件が多く、浮浪者が多い地区なので「近寄らない方が…」「え、大丈夫だった?」というような反応を頂きます。何せ、サンフランシスコの観光名所ユニオンスクエアの直ぐ側ですし、テンダーロインへの入り口まで高級ホテルのヒルトンなどが林立していますので、観光で来ると「え、ブランドが一杯入ったウェストフィールド・モールに近いし、どこが危ないの?大丈夫なんじゃないの?」というようなノリでつい、迷い込んで入ってしまいそうなテンダーロイン地区です。

テンダーロインは犯罪発生率が高いことで以前から知られているので、お巡りさんがここで勤務すると追加の手当が出て、美味しい牛フィレが食べられるよ〜ということでテンダーロイン地区と、呼ばれるようになったというような経緯があるんです。しかし、自分が殺傷されてテンダーロインになってしまってはしょうがありませんが。マイナーな事ですが、取材でここを通り過ぎた時、「$20くれ〜」と追っかけられたことがありました。

このテンダーロイン地区に貢献し、活性化しようとしているのか、あるいは単に賃貸料が安いからなのか、つぶやきのTwitterが本社を置いています(ちなみに住所は1355 Market Street Suite 900 San Francisco, CA 94103です)。午後6時以降にここで、テック関係のミートアップが行われたりして、SFのエンジニアが恩恵に預かっております。ただ、ビルから上に上がる前のセキュリティ・チェックはとても厳しいですし、ビル内の会場に入っても、イベント最中お手洗いに行きたくて動くと、ガードマンに「何処に行くんだ」と、取り調べを受けます。やはり、場所柄、警備に気が抜けないのでしょうね。

唯一オアシスなのはツィッターが入っているこのビルの1階に、The Marketという美味しい(テンダーロインだけじゃなくて)寿司、マイクロブルーワリーのビール、メキシカン料理、サラダバー、ハワイ料理のポケなどを、いかした音楽をバックグラウンドで聴きながら楽しめるんですって。「東海岸出身の私は、今まで美味しいという寿司には出会ったことがなかったけど、The Marketの寿司は初めて美味しいと思った」と、マーケティング会社で働く20代の アンジェラさん。 成長中の会社の周辺には、美味しい食べ物関連のビジネスが集まるんですね〜。何時か私もThe Marketでお寿司を試したいものです。残念なことにリージナブルな携帯電話を探している帰り道、ビルと内部の写真を撮って通り過ぎただけなので。でも、築地の朝のお寿司屋さん(あ、もうなくなる?なくなったんですよね)には、The Market寿司は敵わないでしょー。海の幸を堪能できる日本が本当に懐かしい…。

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.08.12更新

            Tesla Showroom in SF

テスラが明日8月12日金曜日(西海岸時間) 、サンフランシスコのダウンタウンにアメリカ最大の約6040㎡のショールームを朝9時から開きます。パロアルト本社のテスラは、ショールームを世界に約260店持っていますが、年末までに300店に、来年は約440店に増やす予定だそうです。

サンフランシスコの市庁舎からヴァンネス(Van Ness)・アベニューを北に上がっていくと、BMWグループのミニ(MINI)のショールームがあり、さらに歩くとBritish Motorsと銀色のジャガー、そして緑色の ランド・ローバーとBritish Motor Car(ローバーグループト合併)の看板隣に、赤字に白のTのロゴとその下の時計が見えてくるではありませんか。白と黒のSUVのモデルXや赤と黒のモデルS、シャシ−(車台)が展示されています。明日が開店本番ですが、テスラの社員の方々と工事関係者が最後のブラッシュアップで頑張っていらっしゃいました。

2015年に約5万台を生産したテスラですが、2018 年に50万台、2020年には100万台への増産を目指すとしています。生産しても売れないと、モデル3や EVバス、トラック生産まで行き着けなくなりますから、このショールームで頑張って宣伝しないといけません。

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.08.06更新

             USmobileservices

仕事向けに電話回線を1本引こうと思って、色々な電話会社や小売店を回ってみました。 大手電話会社のベライゾン、AT&T 、スプリント、T- mobileだけでなく、メトロPCS、リテーラーのターゲット、ウォールマート、コストコまで〜。そうなんです。電話会社の店舗に限らず、大型小売店でもスマホや携帯、電話が買えます。小売のお店では時にセールなんぞやっているんですね。昔の線が繋がったオフィスの電話が、今ではスマホか、フリップ・フォーン(折畳み式電話)に変身した感じです。

しかし、電話の所有者が個人ではなくビジネスでとなると結構面倒でございます。加えて、クレジットカードを使わず、銀行から直接引き落とし(オートペイ)でとなると、さらに厳しい。この条件を加えることによって、端末を安く売っているウォールマートでの購入チャンスが消えてしまいました。ウォールマートの店員さん曰く「個人の加入には(米国政府が合法的に働ける人に割り当てる)ソーシャル・セキュリティ・ナンバーとか、アメリカの運転免許証が要る」というんですね。でも、法人加入でオートペイはやっていないとか。

シリコンバレーの人たちの口コミや、ヤルプのサイトからの情報も集めました。サンフランシスコでは契約のない前払い制(プリペイド)のT-mobileの評判がやたら良いんですね。で、ピンクの店舗を訪れると、店員さんの感じも素晴らしくフレンドリー。おまけにベライゾンやAT&Tなどと同じサービス内容を比較すると、毎月のサービス料が5ドル程度安いんです。もうここで良いかと思いつつ、ブロガー根性を出し、他も調べなければ!と、頑張りました。

親会社が日本企業のスプリントは「東海岸ではよく通じていたけれど、西海岸に引っ越してきて使ったら不都合なことが多い」というユーザーの声が。マーケットストリートの治安の悪そうな場所(テンダーロイン)にあるメトロPCSは、プリペイドで比較的安めだし、毎月60ドルでお使いのビルの守衛さんイチオシなので、ここでもいいかなぁと思いました。

ところで、気づいたのはビジネス向けの電話そのものがまずないのです。そこで、電話を買わなきゃ。まず買ってしまうか、月々分割支払いで2年間かけて購入かリースでも良いかもと、アンロックの電話がないかターゲットに行きましたよ。そこには大手電話会社だけでなく、クリケット、バージン、ブーストモーバイル、コンシューマー・セルラーなど耳慣れない事業者名が。大手携帯電話会社から回線を借り、携帯サービスをアメリカで提供する会社はなっ!なんと約200社はあるとか。

更に、ターゲットさんを訪れて気づいて良かった点は、電話担当の方にどのサービスが良いのか聞けたことです。「アメリカは国が広いので、インフラが整っていない田舎だと繋がらない電話のサービス会社があるの。どこでも一番繋がるのがベライゾンで、二番目がAT&T。」それぞれの携帯電話会社の前に全米でどこをカバーしているのか、マップまでありました。これを見て、大手2社のサービスがインフラ整備で少しだけ高くなっていることを理解しつつ、ビジネス向けの電話はベライゾンにしようと決めたのですが…。

更に調べたら、会社によって携帯電話の方式が違うということがわかりました。ベライゾンは主にCDMA方式採用で、登録番号以外だと端末が使えないばかりか、他のキャリアのサービスも使えない囲い込み方式です。え、じゃあ日本に行ったり、他の場所で使おうと思っても、アンロック電話のSIMを差し替えても現地で使えないじゃないの〜。 一方、世界の多くで採用されているGMS方式では、アンロック電話でSIMを替えれば使えます。色々な観点から、この複雑なアメリカの電話事情を、ビジネスで乗り切るには、AT&Tが良さそうですね。もちろん法人のアカウントや銀行直接引き落としも、会社のTax IDを提示すれば、大丈夫とのことでした。それで信用度を調べて、それが低いとデポジットを預けることが必要になるようです。結構手続きが本当にめんどくさいですが、システムとはこんなもんです。

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.07.27更新

               Prepaid Phone Prices in SF

 日本に行くと持っているのがアメリカのスマートフォンなので、ほとんど使えず不便なのですが、アメリカにいらっしゃる 日本の方々も携帯がないと、本当に不便だと思います。で、サンフランシスコを訪れた場合を想定し、SFでの通信会社サービスの値段などをちょっと調べてみました。

 まず、マーケットとサード・ストリート交差 側の、ピンクのカラーが目立つT-Mobileを訪れてみました(699 Market Street San Francisco)。2年契約で電話がほぼ無料か電話が安くなるのが、米国でスタンダードな 契約ですが、いくらネットは便利と言っても出張や旅行で2年契約だなんて…。そんな場合は、加入者を特定するSIMのロックを解除した スマホを、ネットや中古電話販売店などから手に入れ、 プリペイドのSIMカードを買うのが一番お得なようです。無制限の会話、テキストと4GLTEデータなどが1ヶ月40ドルからです(http://prepaid-phones.t-mobile.com/prepaid-monthly-plans?icid=WMM_PD_Q216TRSTPL_V82OCI69SZL5332)。

 次にすぐ隣のAT&Tを訪れてみました。プリペイドは月30ドルからですが、電話とテキストだけで、データは100MBで5ドル追加になります。フリップフォーンのLGB470が49ドル99セントで売られていました(https://www.att.com/shop/wireless/gophone.html)。

 マーケットストリート向かいには、ソフトバンク傘下のスプリントがあって、AT&Tなどから乗り換えると2018年3月末まで半額と大きく宣伝していました。しかし、プリペイドに関しての安売りはなく、ショップの女性は「1ヶ月40ドルからで、フリップフォーンは99ドル99セント」とのことでした。(https://prepaid.sprint.com/#!/)

 以上の通信会社の他にメトロPCS(https://www.metropcs.com/cell-plans.html)やウォールマートのセルフォーン・サービス、ストレイト・トーク(http://www.walmart.com/browse/cell-phones/prepaid-plans/straight-talk/1105910_1072335_1081104/YnJhbmQ6U3RyYWlnaHQgVGFsawieie)などがありますが、口コミサイトのヤルプによると、サンフランシスコではドイツテレコムが設立したTモバイルが一番人気でした。

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.07.20更新

            Pocketmon go

 ご存知のように、 今日夕方ごろから日本でポケモンゴーが遊べるようになると、専らの噂でしたが、また伸びるとも。本当に焦らしますね〜。

 既にポケモンゴーが遊べるアメリカでは、ポケモン集積地となると、人がクレイジーに集まってきます。これって、ポケモンで人を引き付ける広告ビジネスの最大のチャンスです。 既にアメリカではポケモンゴーのアプリのandroidのコードの中に、マクドナルドの文字が埋め込まれていることを、コーダーが見つけていており、マックでもポケモンゴーのサポートを明示するメールが社外に出ております。

 サンフランシスコ本社のナイアンティックと日本で投資したり、パートナーシップを結んでいるのは、フジテレビ、グーグル、そしてマクドナルドなどです。アメリカのモールと言われる小売店が集まる(イオンモールのような)商業集積地では、訪れた顧客が個人情報を登録すれば、WiFiが無料で利用できます。しかし、WiFi無料でも最近の通販が格段に便利に使えるようになったことから、モールを訪れる人の数が減少傾向にあるため、ポケモンゴーのポケストップなどを使って客寄せをしようと考えているモールにある小売店が出てきております。米広告代理店もクライアントのために、ポケモンゴーのポケモン引き寄せツールを買って、訪問客を増やすように動いたそうです。

 アメリカでは、通信大手のT-Mobile、 Sprint、不動産会社 Simon Property Group、大手小売店の JC Penny、シェアライド・サービスのリフトも、ポケモンのプレイヤーが集まる場所となるような、広告サービスに大いに興味を示しており、色々と動いております。JC Pennyはお客を呼び込むだけでなく、ポケモングッズを売ることに意欲的です。

 ナイアンティックのサイトの下にあるpartnerships@nianticlabs.comで、直接パートナーシップを希望すると尋ねることができます。ナイアンティックが提携相手を選ぶので、ポケモンゴーの広告代理店で提携するとこんな魅力があるよとアピールしないと選ばれないようですね。

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.07.16更新

       pocemongogo

 ポケモンGOが欧米圏で大受けしたため、任天堂の株価(東証一部7974)が過去最高値をつけ、現在時価総額が約4兆円に迫らんとしております。15日の金曜の東京株式市場では、任天堂株へ買い注文が殺到したそうですね。「7月末までには日本でも配信できるようにしたい」というナイアンティック(Niantic)のJohn Hanke最高経営責任者の言葉もあって、ポケモンGOへの期待がMaxでございます。

 ナイアンティックの位置情報ゲームで培った経験と、世界で210億万枚が売れたポケモンカードのキャラクターたち、そして任天堂が培ってきた3DSでの経験が複合的に作用し、今回の大売れに繋がりました。アメリカのポケモンGOのユーザーは、スマホを持つ数が少ない子供達というより、スマホを持つ大都市の若者たちが多いようです。「子供の時、ポケモンカードで遊んだんだけど、外に出て予期できないところにポケモンが出てくるんだから、もう最高」と、ティーンエージャーのレイチェルさんは言います。

 拡張現実(AR)、ユーザーのGPS位置情報と世界的にクラウドで人気な場所を組み合わせたポケモンのゲームアプリが、米、豪州、新西蘭の英語圏で大受けになったことで、これほどまでに企業業績に多大な影響を及ぼしたのですねー。ピカピカ!?(ピカチュウ語でほんとに!?という意味)何か凄すぎの、世界的な社会現象になりそうでございます。

 ポケモンGOを開発したのは、任天堂だけでなく、位置情報ゲームのイングレスを開発したサンフランシスコ本社のナイアンティック、株式会社ポケモンなどです。ナイアンティックCEOは「設計目標として小さな町だけでなく、サンフランシスコで楽しくプレーできるよう、世界的に動けるのを望んでいました。どこかへ旅した町を通り過ぎる時、プレイヤーがその場所と相互作用で遊べます。 」

 ふう〜ん。そうですか。ゲームに無頓着な私も、App Storeから無料のポケモンGOをダウンロードして試してみました。わ、現実の世に浮き出てくるポケモン、ちょっと面白いんですが、インターネットに接続していないとプレーできないんですね(当然と言えば当然のことながら)。それって(米大手通信会社のファミリープランのデータプランに契約しているんですが)通信会社に貢ぐことになるんですよね。オフラインでもプレーできないのかしら。それから、スマホのバッテリーの減少具合が半端ないです(やっぱ、家計を気にする家族持ちはメインのユーザーになれないのかも)。夢中になると周りが見えなくなるので、プレー中はくれぐれも周りの環境にも気を配って下さいね。実際、プレーしてたNYの運転者が車を木に衝突させたとか、プレー中泥棒に気がつかず、スマホが盗まれたとかの事件が起こっております。肥満大国アメリカ国民を健康に歩かせるというメリットもあるようですが。

 これから日本での発売、そして世界の街角でプレーできるようになるポケモンGO。日本の会社と、シリコンバレーの会社との融合が生み出した大成功なプロジェクトですが、この次は何なのでしょうか?え、セーラームーンARゲームとかでしょうかね〜。

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.07.15更新

              athenahealthvp

 ハリウッドで映画監督や芸能人、ライターに囲まれながら映画関係のアプリを作っていたParag Vaish氏は今、医療関係クラウドサービスで定評のあるアテナヘルス(www.athenahealth.com)の、モーバイル・イノベーション部門の副社長兼ジェネラル・マネジャーでございます。ディズニー映画やスポーツ番組のESPN、マイクロソフトなどで活躍なさったVaish氏が、なぜヘルスケアのアテナヘルスに移られ、チームを率いていらっしゃるのでしょうか? 今週の7月12日、サンフランシスコで「The Power of Consumer-Tech Thinking in Health Care(ヘルスケアでのコンシューマー・テックのパワーを考える)」というお題で、Vaish氏の講演がありましたので、行って参りました。

 映画はマーケティングが非常に重要で、映画の制作に200ミリオンドルを投じても、結果がどうなるのか分からないビジネスです。ESPNでは1999年から2000年にかけてESPN.comで無料のコンテンツをどう広告でマネタイズしていくのか、その仕組みを色々行っていらしたそうです。 現在取り組まれている、ヘルスケアのモバイルですが、簡単なパーソナリゼーションから、更にロケーションへと進み、マーケティングがその場にいる個人へターゲットとして急激に洗練され、カスタマイズ化が進んでいると、アップル、ハンドルMobius Health (Handle: www.handle.com)、モビアス・ヘルス (Mobius Health: https://www.mobiushealth.com )などの例を挙げながら具体的に例示されました。

 Vaish氏はアテナヘルスから再三ヘッドハントされ、アテナヘルスのモバイル開発で知られる元スタートアップのエポクラテス(アテナヘルスに買収されたEpocrates:http://www.epocrates.com)などで同僚の方々と患者と外科医のお役立ちアプリ作りに、 頑張っていらっしゃいます。エポクラテスのアプリには「 2つの薬を一緒に取ると、患者に非常な害があるといった」アプリがあり、人々の命に貢献できることに生き甲斐を感じていらっしゃるそうです。そして、彼は同僚の方々から日々学んで助けてもらっていて、とても有難いとも仰ってました(出来てるお方なので、部下の方も一生懸命頑張るんでしょうね〜)。 アプリを通して映画の販促だけでなく、人の命の危険を避けることが可能ということを見せつけられました。やっぱ凄いわ、コーダーの方々はと再認識したVaish氏の講演でした 。 

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.07.14更新

            SF business license

 皆さま、ベイエリアのオフィス探しに付き合って下さいまして、ありがとうございました!しかし!です。新しいオフィスが見つかっても、それだけで安心するのは未だ早うございます。サンフランシスコ内の今ある事務所から他の場所にオフィスを移転するには、移転先のカウンティ、市町村などで営業許可となるビジネスライセンスの変更や新規のお届けが必要でございます。サンフランシスコ内での移動の場合は、7桁のBusiness Account Numberと4桁のTax Identification Numberが分かれば、以下のオンラインで簡単に変更できますよ(https://etaxstatement.sfgov.org/accountupdate/)。

 ちなみにサンフランシスコで新規のビジネスライセンスを登録するには、事業者登録証明(business registration certificate)を申請しなければなりません。サンフランシスコ市庁舎(Office at City Hall, room 140, #1 Dr. Carlton B. Goodlett Place, San Francisco, CA 94102を直接尋ねになるか、(415) 554-4400に電話や 、 ファックスで(415) 554-6207お問い合わせください。

 オフィスの住所が変わったので、関連の業務先にご連絡なさる他、郵便局で転送届の用紙を出すか、あるいは郵便局にしばらく郵便物を預かってもらうか、 $1.05を支払ってオンラインによる住所変更を申請できます(https://www.usps.com/manage/forward.htm)。

 あと、Secretary of State(CA州登記所:http://www.sos.ca.gov/business-programs/business-entities/faqs)、IRS(連邦税務署:https://www.irs.gov/help-resources/tools-faqs/faqs-for-individuals/frequently-asked-tax-questions-answers/irs-procedures/address-changes/address-changes)、FTB(CA州税務署:https://www.ftb.ca.gov/individuals/faq/ivr/619.shtml)、EDD(CA州労働監督所:http://www.edd.ca.gov/unemployment/FAQ_-_Contacting_UI.htm)などのお役所に住所変更を通知しなかればなりません。通知がほとんど遅れない限り、各政府機関から費用は発生しませんが、連絡が遅くなるとチャージが発生することもございますので、要注意でございます。サンフランシスコ以外のパロアルト、バークレー、マウンテンビュー、サンノゼ、クパチーノなどの市でもオンラインで情報が検索できますよ。皆さま、関連各所に連絡され、素晴らしい新居で気分一新、お仕事にお励み下さい!

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.06.22更新

            public open space in SF

 サンフランシスコのダウンタウンを歩いていると、PUBLIC OPEN SPACE (公共オープンスペース)というロゴがあちこちのビルや広場、テラスにあるんです。最近建てられた2ndとハワードストリートにあるリンクドインの高層ビルにもこのマークが。最初、どうしてこのマークが、サンフランシスコのあちらこちらにあるのかを、サンフランシスカンを聞いたのですが、「そんなのあった?」とか、「たぶん、高層ビル建てる時、市の交換条件じゃないの?」と、はっきりしません。

 で、調べてみました。私有公共オープンスペース(Privately-Owned Public Open Spaces)はPOPOSと呼ばれ、民間のデベロッパーらが提供し、維持しています。デベロッパーは、市の建築許可の条件だったり、公共サービスとして自発的に作ったり、土地が込み過ぎるからなどの理由で、オープンスペースを作ってきました。1985年に「ダウンタウン計画」が採択されたため、それ以降は皆がアクセスできるオープンスペースの要件が出来たそうです。

 なんと、サンフランシスコのダウンタウンには、約70のPOPOSがあり、その大部分がダウンタウンのオフィス街あるそうです!街で働くワーカー、住民や観光客に、快適空間を提供しています。子供を遊ばせたり、ランチでサンドイッチを食べたり、パソコンを打っていたり、本を読んでいるサンフランシスカンもいます。高層ビルが林立し過ぎると息が詰まるので、POPOSで寛げるのは嬉しいことです。

投稿者: Ayako Jacobsson

2016.06.21更新

          Forge DevCon

 先週、オートデスク初のクラウド・プラットフォーム開発者会議Forge DevConが、6月15日と16日に開催されました(帰宅で遅くなりすぎ、体調を壊したため、ご報告が遅れすいません)。

 クラウドにつながっているフォージ(Forge)プラットフォームは、エンジニアリング、デザイン、製造を統合できるもので、会場にはVR/AR(バーチャルリアリティと拡張現実)、3Dプリティングや3Dスキャナー、モノのインターネット、建設関連の新しいソフトウェアソリューションなどが展示されていました。

 同時に、オートデスクのエグゼクティブの講演だけでなく、3Dロボティックス設立者でCEOのChris AndersonさんやAWS のMackenzie Kosutさんの講演。そして、グーグルのプロダクト・デザイナー、Josh Carpenterさんがバーチャルリアリティのゲームの作り方を具体的に映像付きで、聴衆に見せて下さいました。  50以上のセッションやワークショップもあって、参加したデベロッパー、業界のリーダー、投資家たちの皆さんが、Forgeの設計ツールやコードの書き方をハンズオンで習ったり、触ったりしていました。このForge DevConは以下のサイトで、基調講演の一部を見ることができます。http://forge.autodesk.com/conference/

投稿者: Ayako Jacobsson

前へ 前へ